九州国際大学 ファイナンシャル・プランニング技能検定(3級)講座

ファイナンシャル・プランニング技能検定とは

 資産運用の専門家

 キャリアの幅が広がる

 プライベートにもメリットがある

資産運用の専門家

個人や家庭・企業の資産運用や財務管理をサポートする専門家です。顧客のライフプランに合わせてお金に関するアドバイスを行い、資産形成や資産管理の方法を提案します。主に収入の管理・投資・保険・税金・年金・不動産などに関する知識を駆使して、顧客の生活設計を支援します。

3級

初心者向けの資格で、基本的な資産運用や保険に関する知識が求められます。

FP3級の取得はファイナンシャル・プランナーとしての基礎知識を身に付け、さらに専門的な知識を深めるための重要なステップです。上級資格の2級や1級、CFP®(公認ファイナンシャル・プランナー)を目指すことで、実務能力や専門知識を深め、より高度なファイナンシャル・プランニングのスキルを身につけることができます。FP3級は、独立開業や転職、キャリアアップに向けての強力な基盤となるため、上級資格への道を開く足がかりとして非常に有益です。
2級

実務に必要な中級レベルの知識が求められ、実際にファイナンシャル・プランニングを行うためのスキルが必要です。

1級

最上級の資格で、高度な知識と実務経験が要求されます。独立してファイナンシャルプランナーとして活動したい場合に必要です。

キャリアの幅が広がる

FPの資格を取得することで、さまざまな業界や職種で活躍の場が広がります。銀行・証券会社・保険会社・不動産業界・税理士事務所、さらには独立して自営業を行うこともできます。企業の福利厚生や財務アドバイザーとして活躍することもでき、企業向けのコンサルティングや個人の資産管理など、業種を問わず活躍できる可能性が広がります。

プライベートにもメリットがある

FPの学習を通じて、自分自身の資産運用やライフプランニングの知識が深まり、より効率的に資産を運用できるようになります。顧客へのアドバイスだけではなく、自分自身のライフプラン(老後資金・住宅購入・教育費・税金対策など)を計画する際にも非常に役立つ知識を得ることができます。

活かせる業種・職種

  • 金融業界
    • 銀行
    • 証券会社
    • 保険会社
  • 不動産業界
    • 不動産営業・仲介
    • 不動産投資
  • 保険業界
    • 保険アドバイザー
  • 税理士・会計事務所
  • 企業の人事・総務部門
  • 相続業務
  • 教育機関・講師業
  • 公共機関・NPO
  • 独立開業(経営コンサルタント)

など

おすすめ関連資格

ダブルライセンス(複数の資格を取得すること)には、さまざまなメリットがあります。特に異なる分野や関連性のある分野の資格を組み合わせることで、キャリアアップや仕事の幅を広げる効果があります。以下にFPとのダブルライセンスにおすすめの資格をご紹介します。

宅地建物取引士

宅建は不動産業界で重要な資格であり、FPと組み合わせることで、不動産の購入・売却に関するアドバイスや、住宅ローンの知識、相続対策などを総合的に支援できるようになります。FPの知識と宅建の知識を活かすことで、不動産投資や住宅関連のライフプランの提案ができます。

簿記検定(3級)

FP(3級)は主にライフプランニングや資産運用、税金に関する基本的な知識を提供しますが、簿記(3級)は企業の財務や会計に関する基礎的な知識を学べる資格です。簿記(3級)を持っていると、個人の資産管理やライフプランに加え、財務諸表の読み方や収支管理のスキルが強化され、FPとして顧客に対してより深い経済的アドバイスができるようになります。

講座概要

受講方法 VOD×ライブ講座
募集時期 春・夏
受講期間 約5ヶ月
受験方法 個人受験
お支払総額
(送料・税込)
39,820円
お申込み状況により不開講になる場合があります。

試験概要

ホームページ こちら
試験時間
  • 学科120分
  • 実技60分
出題方式 マークシート方式
場所 公開会場

合格者の声

講座を受けるかどうか迷っている人や金銭面が不安という方、お金が勿体ないんじゃないかと思っている方は是非受講をしてみてください。やらないで後悔するよりやって後悔をする方が後々の人生にとってプラスになると思います。講座を受講しようと決意した方や講座を受講しないと決意した方、講座を受講しようか迷っている方全ての人を応援してます!頑張ってください!
外国語学部でお金に関する勉強をしたことがありませんでした。将来英語だけでなく、+αの知識や知識があるということは、役立つと思います!希望就職はまだはっきりしていませんが、選択の幅が広がりました。内容は思ったよりも難しく、途中でついていけないと思った時もあったけど、今諦めたら二度と勉強しないかもと思い、夏休みに時間が許す限り学習し挽回できました!今は家族とも、金融や保険の話など対等に話ができています!直前の追い込みだけでなく、毎日コツコツ勉強を頑張ってください!応援しています。
PAGE TOP